日本共産党 清水ただし

活動報告

清水ただしの個人ビラです

▼画像をクリックするとPDFがダウンロードできます。

2025参議院大阪選挙区ビラ_表
●ダウンロードはこちら
2025参議院大阪選挙区ビラ_裏
●ダウンロードはこちら

【柏原市・橋本みつお市議と街宣を行ないました】

[活動報告]2021/09/03 更新

 柏原市の橋本みつお市議が市長に対して大規模な検査を求めたところ「国や府の動向を見守りたい」と答弁。四條畷市ではワンコインPCR検査会場を開設し、市内在住・在勤・在学なら500円で検査できる仕組みを始めています。検査により感染者を保護し、感染伝播の鎖を断つことが感染症対策の基本です。(2021/9/2記)

 

 

【大阪府歯科保険医協会を訪問しました】

[活動報告]2021/09/03 更新
 9月1日、大門実紀史参院議員、たつみコータロー前参院議員とともに、大阪府歯科保険医協会を訪問しました。
 補綴(ほてつ)に使用する金やパラジウムが高騰し、歯科医院や技工士のの負担が増えていることや、厚労省からのコロナ感染防止対策補助金の支給が遅れている問題などについて説明を受けました。政府に必要な対応を求めていくことをお約束しました。
 大阪では1日、コロナの新規感染者がついに3,000人を超えました。命を守るため、また医療ひっ迫を防ぐためにも、大規模なPCR検査の実施など、感染そのものを封じ込める具体的な対策が国にも大阪府にも求められています。(2021/9/2記)
 

【インボイス制度中止・消費税5%減税を求める学習会で講演を行いました】

[活動報告]2021/09/03 更新
 インボイス制度中止・消費税5%減税を求める、消費税廃止大田各界連絡会・消費税をなくす大田区が主催する学習会に参加し、講演を行いました。
 例えば、社用でタクシーを利用する人たちは、インボイスを発行できない個人タクシー(ほとんどが年収1,000万円以下)への乗車を敬遠するようになります。消費税額控除できないためです。やむなく課税業者になることを迫られることでしょう。
 また、シルバー人材センターで働く方々は「個人事業主」として確定申告していますが、年間の収入(分配金)は44万円程度です。インボイスが導入されることにより、課税業者となることを迫られる可能性が高く、その場合は1ヶ月分の収入が消費税で消えることになります。
 コロナ禍で苦しむ事業者を追い込むインボイスはストップへ。制度導入阻止へ世論を喚起しましょう。(2021/9/1記)
 
 

【清水ただしコロナ現場奮闘記 奈良県女性経営者編】

[活動報告]2021/08/31 更新
 Youtubeの「清水ただしコロナ現場奮闘記」に、[奈良 女性経営者編」をアップしました。ぜひご覧ください。
「奈良県 女性経営者の怒りとホンネ」(前編) youtu.be/l2fjkkl5xSw
「奈良県 女性経営者の怒りとホンネ」(後編) youtu.be/oOSDwq3MeVQ
 
 

【阪南市民病院の存続を】

[活動報告]2021/08/30 更新
 阪南市民病院は、厚労省から名指で再編・統合の対象とされた医療機関のひとつです。地元では存続を願う署名が多数寄せられました。
 大阪府議会にも請願しましたが維新の反対などにより否決されました。9月に行われる阪南市議選の最大の争点にもなります。
 29日、阪南市議の河合まゆみさん、大脇けんごさん、衆院19区候補の北村みきさんと街頭宣伝に取り組みました。