日本共産党 清水ただし

活動報告

【八尾市の山本地域後援会のつどいに参加しました】

[活動報告]2022/11/07 更新

6日、八尾市の山本地域後援会のつどいに参加しました。府議選に挑む小松ひさしさん、地元市議の谷沢ちかこさんもお話ししました。わたしからは今の政治情勢と日本共産党の役割について講演。「維新の実態がよくわかりました。まわりの人にも伝えていきます」との感想も。誘いあってたくさんのひとが集まってくれました。ありがとうございました。

【9条をいかした外交努力こそ】

[活動報告]2022/11/04 更新
 北朝鮮が連日のようにミサイルを発射しています。これは国連安保理決議に違反するものであり、どのような理由があろうとも許されるものではありません。
同時に、日米韓が北朝鮮を軍事的に包囲して北朝鮮を追い詰めることは、この地域の緊張をさらに高めることになりかねません。
 日本には北朝鮮との外交ルートがありません。ミサイル発射に対する抗議も中国を介してのこと。拉致問題や侵略戦争に対する清算などの問題についても、包括的に話し合う外交ルートを持たなくてはならないのです。
 日本は平和憲法のもとで、戦後一度も戦争に参加してきませんでした。海外での武力行使を固く禁じ、軍隊を放棄し、交戦権を否認する9条をいかした外交努力こそが必要です。
 3日、扇町公園で開かれた憲法集会には3,000人が参加。「いかそう憲法」、「とめよう大軍拡」のプラカードを掲げてアピール。中崎町まで行進しました。
 

【日本国憲法公布から76年】

[活動報告]2022/11/04 更新
 日本国憲法公布から76年、文化の日を迎えました。国民主権、基本的人権の尊重、平和主義をつらぬく大切な憲法をこれからも守り生かしていきたい。午後2時から扇町公園で行われる憲法集会に参加します。(2022/11/3記)
 
 
 
 
 

【大阪市北区の長柄支部・後援会主催の「読者のつどい」】

[活動報告]2022/10/28 更新
 27日、大阪市北区の長柄支部・後援会主催の「読者のつどい」が行われました。実に今度で12回目の開催です。しんぶん赤旗読者のみなさんは、党にとって最も大切な仲間です。月に一度、集金の時だけ話すのでなく、こうした取り組みへの参加を案内し、日常的に結びつきを深めていくことが大切だと思います。
 写真は開会前のものです。撮影の時に限り黙ってマスクを取るようにしています。まだまだ感染のリスクが続いており油断できません。次の感染拡大に備えて、国と自治体が医療提供体制及び保健所機能の強化を求めていきましょう。
 

【OAP前での訴え】

[活動報告]2022/10/27 更新

 かつて日銀の黒田東彦総裁は、賃金の上がらないインフレというのは経済モデルとして存在しないと断言しましたが、まさに今そうした現状が国民生活と日本経済を危機に陥れています。27日朝は、「政府の責任で抜本的な賃上げを行うとともに、緊急に消費税を5%に減税を」と、OAP前での宣伝で訴えました。