日本共産党 清水ただし

活動報告

清水ただしの個人ビラです

▼画像をクリックするとPDFがダウンロードできます。

2025参議院大阪選挙区ビラ_表
●ダウンロードはこちら
2025参議院大阪選挙区ビラ_裏
●ダウンロードはこちら

【羽曳野市で街頭演説に取り組みました】

[活動報告]2021/06/07 更新

 今日は羽曳野市で街頭演説に取り組みました。近鉄古市駅前では後援会のみなさんがパネルを掲げてアピールしてくれました。国民のいのちやくらしよりもオリンピックを優先することは許されません。また、羽曳野市には保健所がありません。感染症対策を考えたときに、本当に今のままでいいのか、今後必ず問われてくると思われます。9月には市会議員選挙が行われます。若林信一議員と広瀬公代議員の後継者、南れい予定候補と訴えました。(2021/6/6記)

 

【尼崎市議会議員選挙の最終日】

[活動報告]2021/06/07 更新

 尼崎市議会議員選挙の最終日。8ヶ所で支持を訴えました。どの場所でも後援会のみなさんが駆けつけてくださり、勇気をいただきました。引き続き6名の議員団実現へ最後まで頑張りましょう。(2021/6/5記)

【消費税インボイス制度の中止・延期を求める緊急集会】

[活動報告]2021/06/04 更新

 全商連主催、消費税インボイス制度の中止・延期を求める緊急集会が国会内で開かれました。免税事業者に大きな負担をもたらす同制度の導入に、日本商工会議所や日本税理士連合も凍結や見直しを求めています。呼び掛け人でジャーナリストの斎藤貴男氏が挨拶。税理士の湖東京至先生が講演し、インボイス制度の問題点を解説しました。自民党、立憲民主党、日本共産党の議員が参加しました。

 

【尼崎市議会議員選挙も中盤】

[活動報告]2021/06/04 更新
 尼崎市議会議員選挙も中盤に差し掛かりました。定数42に55人が立候補。地元ではめっぽう強い公明党が12人、勢いに乗る維新が11人の大量擁立し、大激戦となっています。
 日本共産党は現有6議席の確保を目指して奮闘しています。これまで6箇所あった保健所機能を2箇所に縮小しようとしているのが自民系、公明、維新であり、機能の強化を求める日本共産党との対決構図は鮮明です。2日、私も支援に入り、山本なおひろ、松沢ちづる、まさき一子、の3候補と共に支持をお願いしました。(2021/6/3記)
 

【尼崎市議会議員選挙・日本共産党へのご支援をお願いいたします】

[活動報告]2021/06/02 更新
 尼崎市議会議員選挙が始まっています。定数42に対して55人が立候補。一票を争う大激戦です。日本共産党は現有6議席を目指します。告示日は、川崎としみ候、そして小村潤比例候補の後を継ぐ、シバタ稔候補と並んで支持を訴えました。
 コロナ対策の充実、保健所機能の強化、子ども医療費助成の拡大、国保料・介護保険料の値上げストップなど、公約実現へ奮闘する、日本共産党へのご支援をお願いいたします。(2021/6/1記)