日本共産党 清水ただし

活動報告

清水ただしの個人ビラです

▼画像をクリックするとPDFがダウンロードできます。

2025参議院大阪選挙区ビラ_表
●ダウンロードはこちら
2025参議院大阪選挙区ビラ_裏
●ダウンロードはこちら

【議員と住民の距離感について】

[活動報告]2023/03/28 更新
 26日、くろしお号に乗って和歌山県へ。車内では、年配のご夫婦が通路を隔てて座っておられたので、私の隣に座っていたご夫人に「夫さんと席をかわりましょうか?」と声をかけると「ありがとうございます。いつも離れて座っているんです。今日は座席の取り方を間違えて近すぎました」とにこやかに答えられました。
 ご夫人、道中、ずっと新聞に目を通しておられました。きっと自分時間を満喫されていたのではないかと思いました。和歌山駅に着くとおふたり寄り添って改札口へ向かわれました。あたたかい気持ちになりました。
 仲のいい夫婦や家族の間でも居心地のいい距離感というものがきっとあるのでしょう。ただ、議会と住民の距離は近いほうがいい。この4年間、住民の声と県政をつないできた日本共産党の杉山としお県会議員の応援に。紀の川市内3ヶ所で街頭演説に取り組みまました。
 杉山としお県議は、和歌山でのカジノ計画を撤回させたり、公立高校の統廃合をやめさせたりするなど、住民の要求実現に取り組んできました。教師生活40年の杉山さん。岸田政権が大軍拡を進めようとしている中、教え子を戦場に送らせないと全力投球しています。
 前回は無投票でしたが、今回は定数3に有力4人が名乗りをあげています。住民との距離がとても身近な政治家である、杉山としおさんを引き続き県議会へ送りましょうと訴えました。
この日はあいにくの天気となりましたが、街頭演説にはどこでも多くの方が足を止め聞いてくださいました。ありがとうございました。(2023/3/27記)
 
 
 

【滋賀県のオール与党議会を変えよう】

[活動報告]2023/03/28 更新
 24日は滋賀県長浜市へ。同市選出の杉本敏隆県会議員が健康上の理由で3期目の立候補を見送ることになりました。大変残念なことです。
 しかし、貴重な日本共産党の議席を失うわけにはいかないと急遽、出馬を表明したのが中山かずゆきさんです。教師生活38年。立憲主義回復、原発再稼働反対、毎月市民アクションに取り組んでこられたそうです。市民からの信頼も厚く、誠実な人柄にも評判が高まっています。
 平和堂前の街頭演説では教え子を絶対に戦争にいかせないと、平和への思いを力説。屋内での演説会には100名を超える参加がありました。5人以上の県議団でオール与党県政を変えていきましょう。(2023/3/25記)
 

【悲しみ乗り越えて市議選勝利を】

[活動報告]2023/03/28 更新
 伊吹ゆう市議のお母様が行方不明になられたことで延期されていた滋賀県栗東市の演説会。大きな悲しみを乗り越えて21日の夜に開催されました。
 伊吹ゆうさんからの報告では、捜索本部の人が「地域からこんなに捜索隊が集まったのは初めて。身内というわけでもないのにこんなに親身になるなんて、共産党ってあたたかい政党ですね」と言われたそうです。
 青木ちひろ議員とともに、学校給食の無償化、コミュニティバスの土日運行などの政策実現を目指して奮闘しています。引き続き2議席確保させてくださいと私からも訴えました。(2023/3/24記)
 

【京都市演説会 右京区5人衆の当選を】

[活動報告]2023/03/24 更新
 21日開かれた、妙心寺花園会館協化ホールで開かれたオール右京区の演説会には雨にもかかわらず300名の方が参加してくださり大盛況でした。
 定数5の府会には、島田けいこさん(現)、かみね史朗さん(前)が、定数9の市会には、山田こうじさん(現)、西村よしみさん(元)、えもとかよこさん(新)が挑みます。
 私からは岸田政権が進めようとしている大軍拡・大増税路線を厳しく批判、日本共産党の緊急経済対策について紹介すると共に、維新政治の危険な本日を暴露。草の根の対話で打ち破ることはできるとお話ししました。
 候補者のみなさんも、熱意あふれる決意表明をされました。
 後日、「面白かった」「わかりやすかった」「爆笑の渦で元気が出た」「一緒に参加した読者が2万円も募金してくれた」「もっといっぱい誘って参加したらよかった」との嬉しい感想が送られてきました。ありがとうございました。自共対決制して右京区5人衆の全員勝利を。
 

【税務相談停止命令制度許すな】

[活動報告]2023/03/24 更新
 戦前、国民の納税額は税務署が決めていたことをご存知でしょうか。納税義務者は毎年4月末までに所得と控除の内訳書を税務署へ申請し、それに基づいて税務署が税額を決めて納付書を送りつけてくるという仕組みです。内訳書に虚偽の記載があるとみなされれば、3倍もの罰金が課せられました。
 戦後、民主的税制を求める国民の運動が高まる中で、自主申告納税制度が始まりました。ところが、岸田政権はそうした納税者の権利を守る制度を壊そうとする税理士法の改正案を出してきたのです。それが「税務相談停止命令制度」です。
 税理士資格の無い者が反復して税務相談に乗ると、税理士法違反とみなされ、財務大臣が停止命令を出すことができるようになります。従わなければ1年以下の懲役や100万円以下の罰金が課せられます。
税理士法では、租税に関する事務を代理して行うことを税理士の仕事と定めています。民商などは運動団体であって、税理士の仕事を請け負っているわけではありません。倉敷民商弾圧事件の裁判の中でも、「納税者同士が相談して申告することまで税理士法は禁止していない」と裁判官が認めています。
税務相談停止命令制度を悪用して、民商や生活と健康を守る会、建設労働組合などの団体を弾圧させてはなりません。
 私は、3月20日に開かれた兵庫業者後援会決起集会で、「物価高から商売を守るためにも岸田政権の大軍拡・大増税をやめさせ、消費税減税、インボイス中止、税務相談停止命令制度の撤回を掲げ、統一地方選挙勝利を目指しましょう!そして自公政権の補完勢力である維新政治を打ち破りましょう!」訴えました。
 業者運動出身の林まさひと県会候補(神戸市西区)、田中こう市会候補(宝塚市)も挨拶しました。清水ただしも食い倒れポーズで決意を固め合いました。