日本共産党 清水ただし

活動報告

6月2日は東京、大阪各地で活動!充実のイチニチでした

[活動報告]2017/06/05 更新

2日は、法務省の案内を受けて、全国矯正展に行きました。刑務所や少年院で作製された木工製品や革製品などを見学して回りました。刑務官の皆さんの処遇改善や矯正施設の環境整備が求められています。

式典で杉良太郎さんが述べられた「被害者の思いにもしっかり寄り添いながら更生保護活動に努めていきたい」との言葉が印象に残りました。

午後からは、生活関連の公共事業推進を求める団体の皆さんの要望を受けました。地方整備局での人手不足の問題や、アスベスト被害をなくすためのハザードマップの作製について意見交換を行いました。

国会をあとにして帰阪。大阪市内に向かう途中、阪急蛍池駅で党の宣伝に遭遇。マイクを持たせていただき国会報告を行いました。森友学園疑惑を追及してきた山本いっとく市議会議員もいました。赤旗日曜版の一部売りも好調でした。

夜は「リスペクトの政治をつくる大阪弁護士有志の会」設立総会に出席。上智大学教授の中野晃一さんが記念講演を行い、安倍政権を倒すための市民連合の役割や野党が共闘することの重要性などについてお話されました。

民進党の辻元清美さん、社民党の服部良一さん、自由党の渡辺義彦さんとともに党を代表してご挨拶と国会報告。110人と会場いっぱいの参加者で盛り上がった集会は、かつて大阪弁護士会の会長も務められた石田法子さんの閉会挨拶で終わりました。

関西市民連合やミナセン大阪など、「野党頑張れ」と活動してくれていることが大きな励みになります。共謀罪の成立阻止へ引き続き頑張ります。

ストップ!患者負担増署名行動のあと、歯科技工士さんと懇談

[活動報告]2017/06/05 更新

医療費の窓口負担を求めない国があります。しかし、日本は高い。やはり、税金の使い方が間違っています。懐具合と相談しなければ安心して医者にもかかれない国が「美しい国」であるはずがありません。全国保団連の署名提出行動に参加しました。

この日は、歯科技工士のみなさんとも懇談しました。長時間労働にもかかわらず実入りの少ない職業となっており、このままでは後継者が育たないというのです。

補綴(ほてつ)に関わる治療費は診療報酬によって定められていますが、歯科医師と技工士との間は自由取引となっています。厚生労働大臣が補綴科については技工料と管理料は「おおむね7対3」と告示していますが、現場では守られていないとのこと。

技工料金は保険適用して、直接請求できるようにすべきとの意見もあります。やはり政府が現状を改善するべく手を打つべきだと思いました。

5月28日は総会あいさつ、尼崎市、締めくくりはうれしいニュースを東大阪市で!

[活動報告]2017/05/29 更新

共謀罪法案277の罪種には「消費税法違反」が含まれているのをご存知ですか。

この間、岡山民商の事務局員が不当にも法人税法違反や税理士法違反で逮捕されたことからも、自主計算・自主申告によって納税者の権利を擁護してきた民商が、それこそ「組織的犯罪集団」と捜査機関に目され、捜査の対象にならないとも限りません。

二年後には消費税の引き上げも迫っており、業者運動を萎縮させる共謀罪法案は、廃案にするしかありません。大商連の定期総会でその様にご挨拶申し上げました。

午後からは公示された尼崎市議会議院選挙の支援へ。阪急園田駅前では広瀬わかな候補と、阪神尼崎駅ではさとう貴志候補と訴えました。定数42人に61人がせめぎ合う激戦となりました。各党とも議席増を目指しています。何としても日本共産党7名全員の当選を勝ち取りたいです。

夕方からは東大阪市の瓢箪山駅前と布施駅前の二箇所で街頭演説。長岡よしかず衆院13区予定候補とマイクを握りました。

私の友人含め、いずれも300人近くの方が集まってくださり盛況でした。また、その場で40代女性とその息子さんが入党を決意してくれるという嬉しい出来事もあり、強い陽射しにさらされた一日でしたが、活動の疲れも吹き飛びました。

共謀罪に立ち向かう!!

[活動報告]2017/05/27 更新

26日夜、青年有志による共謀罪反対の緊急集会が京橋駅コンコースで行われました。

民進党の辻元清美衆議院議員も参加されました。法務委員会に参考人として出席し、共謀罪がテロ対策ではないことを明白にした京都大学教授の高山佳奈子さんもスピーチ。次の日曜日にはNHK「日曜討論」に出演されるそうです。みんなでチェックしましょう。

このポーズの正体は⁉︎

[活動報告]2017/05/26 更新

パチンコは1分間に発射できる玉の上限が100発までと風営法で規制されており、どう頑張っても一日に264,000円以上負けられません(営業時間10時から23時までとしトイレも食事も行わず一発も入賞チャッカーに入らないことが前提)。

ところがバカラやルーレットなどのカジノは一回に30万円以上も賭けることができるのです。射幸性が高まり破産や依存症の危険が増すのは当然です。写真はパチンコのハンドルを握る仕草だったのです。

26日、国土交通委員会でカジノIRが観光資源となるのかを政府に追及しました。韓国が自国の刑法で禁じる行為を国外でも処罰できる「属人主義」を取っていることを紹介し、国外賭博罪で摘発が行われていることを指摘。韓国大使館の検事にも問い合わせ、国外での賭博がその回数や金額により常習賭博罪に問えると回答されたことを示しました。

今年1〜3月の国別訪日客の一位は韓国です。これらの人が利用できないカジノ施設が観光資源になるはずがありません。答弁に立った石井国土交通大臣は、「IRにはカジノだけでなく様々な施設があるので韓国のひとにも来て欲しい」と述べるしかありませんでした。

訪日外国人の消費動向は、日本食を食べることに次いで、ショッピング、自然景勝地観光が上位を占めており、賭博目的に日本に来る人は皆無です。

カジノIRが観光資源などにならないことが明白となりました。今でも多くの国民が反対するカジノ賭博場の設置は、必ず阻止しなくてはなりません。