日本共産党 清水ただし

活動報告

【いかに日本の税制が歪んでいるか】

[活動報告]2023/03/13 更新

 国民負担率(2020年度)は47.9%でした。イギリスもほぼ同様の46.0%なのですが、病院の窓口負担はゼロです。子ども・子育て支援の公的支出は対GDP費で日本の2倍です。いかに日本の税制が歪んでいるかがわかる数字です。空前の大軍拡を進め、インボイス制度の導入を強行しようとする岸田政権に統一地方選挙でNOの声を突きつけましょう。10日、重税反対全国統一行動・三田集会に参加し、情勢学習会の講師を務めました。(2023/3/11記)

 

【みんなの要求を出し合う選挙にしよう】

[活動報告]2023/03/10 更新
 今年の春闘では大企業による早期の満額回答が相次いでいるようです。物価高への対応と人材確保のためと報じられています。問題は、資本的体力の乏しい中小零細企業での賃上げをどう実現するかです。やはり、中小企業支援と一体の最賃引き上げが必要です。9日朝、空中庭園のある新梅田シティで労働者後援会のみなさんと宣伝に。一時間に65枚の赤旗号外を配布することができました。
 大阪府委員会での会議参加を経て、神戸市へ。東灘区で「きだ結ファンクラブ・スタートアップ集会」が開催され参加しました。兵庫県議会に寄せられた請願のうち85%は日本共産党だけが紹介議員になってきました。松本のり子、西ただす両市議も参加しました。
 知事の提案に何でも賛成のオール与党議会の中で、県民の声を届ける貴重な役割を果たしてきたのが日本共産党兵庫県会議員団です。少人数学級の拡大や、県内で働く学生の奨学金を支援する制度を創設させるなど、バツグンの実績を重ねてきた、きだ結さんの4期目を必ず勝ち取りましょう。
 駆け足で大阪に戻り、保育・学童保育後援会の決起集会に参加して、府知事選挙をめぐる情勢報告を行いました。保育士の配置基準を改善してほしい!働き続けることができる給料にしてほしい!万博やカジノをテコにした巨大開発見直して保育・教育予算の充実を!そんな願いが双方向でこもごも語られました。
 都構想の住民投票での二度にわたる勝利の要因は「草の根の対話」でした。みんなの要求を出し合い、今度の知事選挙でも対話と宣伝を大きく広げ、たつみコータローさんと一緒に希望の持てる大阪をつくりましょう。
 

【寸暇を惜しんで街に出る】

[活動報告]2023/03/09 更新
 この間、少しでも時間が取れれば地域支部のみなさんと訪問対話や宣伝に取り組むようにしています。8日午前は平野区で小川陽太さんたちと商店街練り歩きを含めた宣伝活動に参加しました。
 平野区には、甲子園球場の5つ分にも当たる20万㎡もの大阪市の未利用地が残っています。市民病院や消防署出張所の誘致、図書館開設、広場や公園など、市民のために有効活用すべく、街づくりの計画を進めよと市に求めているのが前市議の小川陽太さんです。ぜひとも議会へ戻ってほしい。
 午後からは井上ひろし市議の地元、住吉区で支部のみなさんと路地裏宣伝に取り組みました。ベランダや車の中からの激励も。徒歩での宣伝は車と違って住民との距離が近く、気軽に対話できるのが楽しいです。議会で忙しい井上ひろしさんになり変わって「カジノストップ、暮らし応援の大阪市に!」と訴えました。
 

【議席の値打ちを語り抜こう】

[活動報告]2023/03/09 更新
 8日夜、彦根市内2ヶ所で行われた演説会に参加しました。この間、日本共産党彦根市議団は、自衛隊へ の高校生の名簿提出を中止させたり、安定ヨウ素剤を小学校に備蓄させたりするなど、貴重な役割を果たしてきました。今度の選挙では、党議席の抜群の値打ちを語り抜くことが大事です。中川むつ子議員、角井ひであき議員を引き続き議会へ押し上げていただきたいと訴えました。
 

【ご案内】

[活動報告]2023/03/09 更新

 3月10日(金)夜7時より、福島区民ホールで日本共産党演説会を開催します。定数2の市会議席に挑む山田みのりさんが訴えます。私からは、同区にあるJCHO大阪病院(旧年金病院)の積立金を軍事費に流用するなど大軍拡を狙う岸田政権を厳しく批判し、平和と暮らしを守る展望を語ります。ぜひご参加ください。(2023/3/7記)