日本共産党 清水ただし

活動報告

清水ただしのラジオ番組をお聴き下さい!

[活動報告]2014/10/05 更新

10月1日に開局24周年を迎えたKiss FM KOBE!今月も元気にCharge up RADIOをお届けいたします!10月5日放送分のテーマはずばり公務員問題について!「公務員は恵まれている」「公務員は多すぎる」ってホンマなんかな?大阪市では思想調査アンケートの強要や組合事務所の撤去について、橋下市長が労働委員会や大阪地裁から断罪されています!公務員を叩けばそれで国民の生活は良くなるわけではないと思います!ぜひ聴いてください!番組終了後、サイトで音声をアップします!これからも毎週日曜日の朝8時はCharge up RADIOをお聴きください!
ココロにスタミナ!暮らしに栄養!あなたの未来にエナジーを!チャージアップ!http://charadi.com/

国際核兵器廃絶デー!おおさか100万筆署名を達成しよう!

[活動報告]2014/10/01 更新

ご存じでしたか?9月26日が国際核兵器廃絶デーだったことを。
ご存じでしたか?世界中に1万7千発もの核兵器が存在していることを。
ご存じでしたか?その1発が広島型原発1000倍の威力を持つことを。
ご存じでしたか?使用されなくても核戦争の危機や輸送中の事故などによる核爆発の危険が何度もあったことを。
ご存じでしたか?クラスター爆弾や化学兵器には禁止条約があるのに、核兵器には禁止条約がないことを。…
ご存じでしたか?昨年、核兵器の非人道性と不使用を訴える共同声明が日本を含む125か国の賛同で発表されていることを。
ご存じでしたか?来年の春、NPT再検討会議がニューヨークで行われることを。
ご存じでしたか?大江健三郎さんや張本勲さん、吉永小百合さんや沢田研二さんたちが核兵器廃絶のアピール署名を呼び掛けていることを。
ご存じでしたか?大阪はNPT再検討会議までに100万筆の署名を集めることを目標として、現在63万筆に到達していることを。
ご存じでしたか?みなさんの署名が海を渡って国連に届き、核兵器禁止条約を実現するための大きなちからになることを。

みなさん、被爆国として来年のNPT再検討会議に大量の署名を届け、核保有国を国際世論で包囲して、核兵器禁止条約を締結させる具体的な行動を開始させようではありませんか。署名への協力、よろしくお願いいたします。
署名用紙は大阪原水協にあります。Tel.06-6765-2552 FAX 06-6765-2837

無党派の青年たちが消費税増税反対へ声を上げた!

[活動報告]2014/09/30 更新

 

消費税上げるな!生活壊すな!――安倍政権の暴走政治を許さない青年たちの声が、夕刻の心斎橋に轟いた!貧困は戦争につながる、格差を広げる消費税増税を許すなと、ファシズムを許さない「ANTIFA OSAKA」の呼びかけは、「何かおかしい」と感じている人々の魂を揺さぶる息吹となった!僕たちは無力じゃない!声をあげなくなったとき初めて無力になるんだ!差別や排外主義を許さず、原発や戦争のない世界を求める共通の願いは、これからの運動の広がりによってこの国をあるべき本当の道筋へといざなうだろう!

安保廃棄!大阪学習決起集会開かれる!

[活動報告]2014/09/28 更新

「安保破棄!大阪学習決起集会」が開かれました。日本共産党基地対策責任者の小泉親司さんが基調講演。豊富な資料を示しながら、集団的自衛権閣議決定の嘘とごまかしを告発しました。東南アジアでは紛争の平和解決が主流となっているのに、日本政府はもっぱら軍事的対応一辺倒。中国と韓国の首脳会談が複数回行われているのに、安倍首相は両国首脳との二人きりでの首脳会談が実現していません。日本の独立と平和を勝ち取るためにも、軍事同盟である日米安保条約を廃棄することが求められています。京丹後市のXバンドレーダー米軍基地建設に反対している、近江裕之さんから特別報告がありました。米国へ向かうミサイルのレーダー捕捉が目的であるならば、敵国の一番の標的になることは避けられません。安保破棄諸要求貫徹大阪実行委員会の植田保二事務局長からは、沖縄知事選挙勝利のために力を尽くそうと行動提起が行われました。沖縄県民の願いを踏みにじり、民主主義を破壊しながら辺野古への新基地建設を強行するなら、日米両政府の根拠となっている安保条約の是非そのものが問われる状況が広がるでしょう。

清水ただしは閉会挨拶を担当。「市街地の中心に位置する米軍普天間基地は危険極まりなく、滑走路の長さは2800メートルもあります。この会場が面している日本一長い商店街である、天神橋筋商店街が2600メートル。辺野古への移設を条件とせず、すぐに閉鎖すべきです。危険なオスプレイの全国配備を許さず、沖縄知事選挙で勝利するために運動や学習を広げましょう」と訴えました。当日は様々な集会が重なっていたようですが、たくさんの方が参加してくれました。ありがとうございました。

連合加盟の労組にも案内 11.7おおさか一万人のつどい成功へ申し入れ

[活動報告]2014/09/20 更新

19日、日本共産党東大阪地区委員会のみなさんと一緒に労働組合を訪問し、11月7日に開催される日本共産党大演説会「おおさか一万人のつどい」の案内を行いました。

東大阪労連では府議会の問題に話題がのぼり、くち原亮府会議員が「議会では少数である維新の会が多数の声を無視して大阪都をゴリ押ししようとしています。専決処分をゆるさない議会での論戦と府民的な運動を労働者のみなさんと広げていきたい」と議会の情勢を報告し、演説会への参加を呼びかけました。

300人の組合員をかかえる連合系労働組合にも申し入れを行いました。組合委員長は「民主党政権には裏切られました。春闘では定期昇給のみ。とても景気回復など実感できていません。消費税10%への増税は絶対に反対です。共産党にも注目しています」と述べました。

僕からも臨時国会に出されようとしている残業代ゼロ法案などについて説明しながら、なごやかに懇談させていただきました。

香田求東大阪地区委員長も「ブラック企業問題などは労働者全体の問題です。ぜひ組合員のみなさんにもご案内ください」と演説会への参加を呼びかけました。

11月7日(金)夜7時から大阪市中央体育館で行われる大演説会「おおさか一万人のつどい」成功へ、さらに案内を強めていきたいと思います。