日本共産党 清水ただし

活動報告

【消費税5%の緊急減税を】

[活動報告]2021/03/28 更新

 国会では高齢者の医療窓口負担を2倍にした上、消費税を財源にした公的・公立病院の統廃合をすすめるとんでもない法律案が審議されています。消費税は決して福祉のために使われていません。今や世界56カ国が消費税を下げました。日本でもぜひ5%の緊急減税を。24日、新宿駅西口で訴えました。(2021/3/24)

 

【大阪4区民報24号】

[活動報告]2021/03/28 更新

大阪4区民報24号が完成しました。ご紹介させていただきます。(2021/3/23記)

 

【香芝市議選が告示】

[活動報告]2021/03/23 更新

 奈良県にあるJR香芝駅は、ホームと列車の段差が約30cmもある危険な駅の一つであり、宮本岳志さんや、私も過去に調査したことがあります。この度、地元の署名運動等が実り、段差解消やエレベーター設置のための予算が組まれました。21日、香芝市議選が告示。党議席空白克服に挑む青木つね子候補、中井まさとも候補の出発式に参加しました。(2021/3/22記)

【中小企業の資金繰り支援を】

[活動報告]2021/03/17 更新
 3月16日の衆院財務金融委員会の質疑では、政府に対し、中小企業の資金繰り強化と滞納問題への支援を求めました。
 ある企業が社会保険料の支払いのため金融機関に追加融資を求めたところ、逆に一括返済を迫られたと記した自民党政務調査会の実態調査を示し、納税猶予の特例措置を再び設けるべきだと主張しました。
 麻生太郎金融担当大臣も、そうした事例が起こっていることを認め、金融庁の監督局長は、「金融機関に対し、コロナの影響を受けている事業者の状況を十分に勘案し、貸し渋り・貸し剝がしを行わないのはもちろんのこと、そのような誤解が生じ ることのないよう、事業者の立場に立った最大限柔軟な資金繰り支援を行うことを要請しています」と答弁しました。
今回は自民党作成の資料を用いて政府への対応を迫りました。コロナ禍で苦しんでいる事業者を支援するのに与党も野党も関係ないと思っています。質問終了直後、自民党席から「ありがとう!」と声がかかったことに少し驚きました。
 
 

【3月13日 滋賀県での活動報告】

[活動報告]2021/03/17 更新

 3月13日は、滋賀県へ。近江八幡市、日野町、東近江市の3カ所でつどいに参加しました。この日のために作成した電気紙芝居(パワーポイント)を観ていただきながら、国会報告と日本共産党の果たしている役割、野党共闘の現状などを語りました。そして、来たる総選挙でなんとしても比例近畿ブロックで4議席を回復するために力を貸していただきたい、ぜひ日本共産党に入党してくださいとお話ししました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。(2020/3/15記)