日本共産党 清水ただし

活動報告

【19日告示日、兵庫県佐用町議会議員選挙支援にうかがいました】

[活動報告]2022/04/25 更新
 基金が100億円(住民ひとりあたり60万円)もある兵庫県佐用町。計画的に活用すれば学校給食の完全無料化や国保料・介護保険料の引き下げが可能です。
町長は「将来のための貯蓄」と述べ活用には消極的ですが、過疎化が進む現状を改善することなしに、明るい将来を描くことはできません。
 19日の告示日に、こむら潤・参院兵庫選挙区候補とともに支援に伺いました。定数14に16人が立候補します。日本共産党の児玉まさよしさん、平岡きぬえさん、かなたにえいしさん、3名全員当選へ、みなさんのご支援をよろしくお願いいたします。(2022/4/19記)
 
 

【17日、河内長野市議選が告示されました】

[活動報告]2022/04/18 更新
 17日、河内長野市議選が告示されました。この間、5人の共産党議員団の頑張りで中学校全員給食の実現に道を開きました。
 今度の選挙では、人口減に歯止めをかけるためにも、地元企業とも連携して、地域循環型の経済を公約にかかげています。平和の問題では、非核平和宣言都市にふさわしく、非核三原則の堅持を訴えていきます。自民党や維新の会が主張する「拡共有」などもってのほかです。
 にわ実さん、宮本さとしさんの出発式に参加し、だばなか大介さんとは2箇所でかけあいトークをおこないました。定数18に5人はみ出しの大激戦です。ご支援よろしくお願いいたします。(2022/4/17記)
 
 

【神戸市北区後援会主催の「決起のつどい」に参加しました】

[活動報告]2022/04/18 更新
 16日、神戸市北区後援会主催の「決起のつどい」に参加しました。参院兵庫選挙候補の、こむら潤さんは、ストーカー被害に遭っていた女性をサポートした実体験にも触れ、政治の責任で痴漢や性犯罪を無くしていきたいと決意を述べました。市会議員の朝倉えつ子さんは、王子公園や王子動物園を守る運動になどについて報告してくれました。
 私からは、ウクライナ問題や平和憲法と日本共産党の安全保障政策についてお話しし、加えて、物価高騰の中でいかに国民生活を守っていくのか、日本共産党の緊急経済対策を紹介しました。会場いっぱいの参加者に元気をいただきました。参院選はもう間近に迫りました。頑張りましょう。(2022/4/16記)
 

【4月15日 天六交差点で憲法の値打ちと日本共産党の躍進を訴えました】

[活動報告]2022/04/18 更新
 15日は「憲法出前講座」と銘打って天六交差点で宣伝。「どうやったらロシアの侵略を止められるの?」「憲法9条で日本を守れるの?」「自民党の改憲4項目ってなに?」「ロシアは共産党ですか?」など、日本共産党に対して国民のみなさんが抱いている疑問に噛み合うようにお話しました。
 改憲派の一番の狙いは、自衛隊が集団的自衛権を行使して米国と共に海外で戦争できるようにするためです。9条は不戦の誓い。決して海外派兵を許してはなりません。
 北区後援会のみなさんも駆けつけてくださり、署名やウクライナ支援募金に取り組んでくれました。
 宣伝場所のすぐ近くにある、たこ焼き屋の店員さんたちも「話よく分かりました」と感想を述べ激励してくれました。これからも「歩く憲法」になって憲法の値打ちと日本共産党の躍進をうったえていきます。(2022/4/15記)
 
 

【4月14日 滋賀県近江八幡市の補欠選挙の応援に向かいました】

[活動報告]2022/04/15 更新
 14日は織田信長ゆかりの地である滋賀県安土町へ。定数2を4人で争う滋賀県近江八幡市の補欠選挙の応援に向かいました。日本共産党の井上さゆりさん(元)が勝利を目指して猛奮闘しています。
 井上さんは、「小さな庁舎で大きな福祉を」をスローガンにかかげ、子育てや福祉の充実を訴えています。
 「おおきに」「おかえり」「すんませーん」と気さくに市民と対話する井上さゆりさんに、党派を超えて期待が高まっているなと感じました。なんとしても勝利を。ご支援よろしくお願いいたします。(2022/4/14記)