初めてのそろい踏みには770名の方がお越しくださいました!
初めてのそろい踏み。5月15日、日曜日の柏原市での演説会には770名の方がお越しくださいました。これまで以上に党への期待が高まっていると実感しています。
結さんのフレッシュな訴えは日に日に迫力を増しています。復帰された大門さんも長時間の演説。自然体でありながら聴く人を引き込むお話がとても素晴らしかったです。
初めてのそろい踏み。5月15日、日曜日の柏原市での演説会には770名の方がお越しくださいました。これまで以上に党への期待が高まっていると実感しています。
結さんのフレッシュな訴えは日に日に迫力を増しています。復帰された大門さんも長時間の演説。自然体でありながら聴く人を引き込むお話がとても素晴らしかったです。
5月15日、都島区でのつどいにて。
たくさん来てくださいました。演説にも力が入りました。ありがとうございました。
わたなべ 結さんとの連名ポスターをつくりました。大阪4区内の行政区(東成区、都島区、北区、城東区、福島区)に貼り出します。とてもカラフルな色合いに仕上がりましたが、きっと初夏の街並みに映えることでしょう。
北海道室蘭地区内の女性のつどい。国会報告と参院選での躍進するとことの意義についてうったえ。室蘭市、登別市、伊達市、洞爺湖町から参加してくださったみなさんから元気をいただきました。
事前に配られているアンケート用紙には、講演について①良かった②とても良かった③普通④あまり良くなかった、との項目が設けられていました。「あまり良くなかった」と印字されている文字のフォントだけがなんとなく大きく見えてしまい、プレッシャーを感じましたが、精一杯お話させていただきました。
選挙区では、森つねとさん、比例ではいわぶち友さんを押し上げましょう。
外国人技能実習法案は、実習生に対する労基法違反や人権侵害を撲滅することが目的であると答えた岩城法務大臣。そのために不正行為の実態を把握することが必要との認識を示しました。
ならば、実習生が実際に受け取っている賃金や、意に反して強制的に帰国させられようとした実習生の人数など、統計を取るべきだとただしましたが、大臣は取るとは言いませんでした。これでどうして不正行為の実態が分かると言うのでしょうか。
受け入れ団体を監督指導するために新たに設立する実習機構についても、細かいところは主務省令で後から決めるとしており、実効性は疑わしいものとなっています。
外国人実習生を参考人として招き、直接実態を聞くことや、実習先でどのような働かされ方をしているのか視察することが欠かせません。質疑の終局などもってのほかです。徹底審議の必要性をあらためて求めました。