日本共産党 清水ただし

活動報告

【戦争の準備ではなく、平和の準備こそ必要】

[活動報告]2023/07/03 更新
 1日、自衛隊八尾駐屯地のすぐそばにある志記町西公園で、大軍拡と大増税に反対する八尾市民集会が開かれました。岸田政権がすすめる全国300の自衛隊基地の強靭化計画は、核や生物・化学兵器等に対応するものです。まさに日本全土が戦場になることを想定するものであり、八尾駐屯地もその対象となっているのです。
 5年間で4兆円もの事業となる強靭化計画。赤旗のスクープで、防衛省が予算が決まる前からゼネコンなどの事業者へ仕事を割り振るためのアンケートを実施していたことが明らかになりました。
違憲立法の土地利用規制法がすでに全面施行されていますが、今後八尾駐屯地が重要施設と認定されれば、今回の集会を実施した公演も「注視区域」となり、監視や規制の対象とされてしまうのです。
 日本共産党八尾市議会議員の田中裕子さんからは、八尾駐屯地の基地拡張が狙われていることへの報告がありました。維新の応援を受けて当選した現在の市長はオスプレイの八尾空港配備の危険性について「総合的に判断する」としか述べず、反対する立場を鮮明にしていません。
 戦争の準備ではなく、平和の準備こそ必要です。「自衛隊を海外に送るな」、「税金は軍事ではなく暮らしに使え」。全国津々浦々で平和・憲法を守れというアピールをあげていくことが大切です。(2023/7/2記)
 
 

【今こそ安保法制廃止の一点での市民と野党共闘を】

[活動報告]2023/07/03 更新

 適菜収氏著「安倍晋三の正体」を読む。憲法上保有できないとしてきた攻撃型ミサイルを爆買いし、世界有数の軍事大国化をめざす岸田政権。憲法破壊の源流は間違いなく2014年、当時の安倍晋三首相のもとで行われた集団的自衛権行使容認の閣議決定だったことを再認識しました。今こそ安保法制廃止の一点での市民と野党共闘を再構築すべきです。(2023/6/30記)

【日本政府は核兵器禁止条約に参加を】

[活動報告]2023/07/03 更新

 30日、原水爆禁止国民平和大行進の大阪出発式が柏原市役所前の河川敷で行われました。奈良県のみなさんから引き継いだタペストリーを、通し行進者で元広島市議の村上厚子さんと並んで持ちました。非核三原則の見直しや「核共有」を唱える勢力を世論と運動で追い詰めましょう。日本政府は一日も早く核兵器禁止条約に参加を。(2023/6/30記)

 

 

【また赤旗読んで応援させてもらうわ】

[活動報告]2023/07/03 更新

 午前に続き、午後も9月に市長・市議選がおこなわれる東大阪市で活動しています。訪問先で許可をいただき、長岡よしかず市議のポスターを貼り出しました。「選挙も近いし、また赤旗読んで応援させてもらうわ」と、お二人が「しんぶん赤旗」日曜版の購読を約束してくださいました。

【保険証廃止は中止すべき】

[活動報告]2023/07/03 更新
 マイナ保険証への一体化をすすめるために、政府が紙の健康保険証廃止を決定したことに怒りの声が広がっています。カードに他人の情報が紐付けられる等の混乱が生じ、国民の不安が高まっている以上、保険証廃止は中止すべきです。
 28日、赤旗読者を増やそうと、あさの耕世・東大阪市議と地域を訪問しました。訪問した地域では留守も多かったのですが、ふたりの方がしんぶん赤旗日曜版の購読を約束してくださいました。東大阪市では9月に市長選挙と市議会議員選挙が行われます。日本共産党は6名の議員団実現することを目指して奮闘しています。ご支援よろしくお願いいたします。(2023/6/28記)